東京都内の自然豊かなエリアとして、移住先としても人気の青梅市。都心へのアクセスの良さと、ゆったりとした暮らしが共存するこの地域の中で、「どこの駅の近くがいいのだろう?」と、移住地を探す上で気になりますよね。
青梅市内には10駅ありますが、その中でも「青梅駅」を拠点に選ぶメリットは非常に多いです。
青梅駅を選ぶメリットってなんだろう?
都心に通う人にとってのメリットを教えるよ~!
本記事では、青梅駅が青梅移住者にとって最強の選択である5つの理由を徹底解説します。
青梅市内には10駅あり!
青梅市内には10個の駅があります。すべてJR青梅線の駅で、市内の各エリアを結び、都心へのアクセスを支えています。
以下が青梅市内にある駅の一覧です(東京方面から順番に記載)。
- 河辺駅(かべ)
- 東青梅駅(ひがしおうめ)
- 青梅駅(おうめ)
- 宮ノ平駅(みやのひら)
- 日向和田駅(ひなたわだ)
- 石神前駅(いしがみまえ)
- 二俣尾駅(ふたまたお)
- 軍畑駅(いくさばた)
- 沢井駅(さわい)
- 御嶽駅(みたけ)
いくさばたとか、みやのひらとか、ふたまたおとか、ひなたわだとか、漢字だけを見たらどう読んだらいいのかわからない駅が多いのが青梅市内にある駅名の特徴です笑
市内最大の商業エリアが広がる河辺駅から、青梅市の観光名所でもある「御岳山」への玄関口である御嶽駅まで、各駅がそれぞれ異なる魅力を持っています。
1. 青梅駅は都心へのアクセスが抜群!
青梅駅は、JR青梅線の主要駅で、立川駅や新宿駅へのアクセスが便利です。特に以下の点で優れています。
新宿駅までの所要時間が約1時間
通勤特快や快速電車を利用すれば、新宿駅まで1時間程度。都心に通うとしたら1時間程度が許容範囲だとしたら、ちょうどよいぐらいの所要時間です。
通勤時間なんて短いに越したことはないですが、本を読んでいたら「もう着いたの?」と、経験上、意外とあっという間に新宿にたどり着きます。
青梅線と中央線がスムーズに接続しており、毎日の通勤でも負担が少ないのが魅力です。
立川駅までのアクセスが約30分
中央線の乗り換え駅である立川駅は、多くのオフィスや商業施設が集まる中核都市。都心まで行かなくても、立川でのショッピングや仕事が可能です。
通勤でも乗り換える人が多くいる立川駅まで30分程度で着くので、時間的な負担が少ないのも魅力の1つです。
2. 始発駅として座れる可能性が高い
青梅駅は多くの電車が始発駅です。
青梅線~中央線での始発駅って言うと、東は東京駅だとしたら、西は青梅駅になります。
始発駅の最大の魅力は、朝の通勤時間帯でも座れる可能性が高い点です。青梅線の午前7時台の東京行きは6本程度ありますが、そんな通勤・通学のピーク時間帯でも、青梅駅ならほぼ確実に座って行くことができます。
都心から離れると「通勤ラッシュがつらい」「立っているだけで疲れる」という声が多いですが、始発駅である青梅駅ならゆったりと座って通勤することが可能です。
3. 家賃や住宅費が手頃
東京都心に比べて、青梅市の家賃や土地価格は非常にリーズナブルです。青梅駅周辺の住宅地は、広い間取りや庭付き物件も多く、都心での暮らしと比べてコストパフォーマンスが非常に高いです。
- ワンルームや1LDK:5万円台~
都心では考えられない価格で快適な住居が手に入ります。ローコストな生活を送ることができます。 - 一軒家の購入も現実的
中古住宅や新築物件の価格も都心に比べて抑えられており、広々とした庭も手に入れられなど、住環境を求めるファミリーにもおすすめ。
家の価格がどんどん上がっていて、都心では億ションなんて珍しくないじゃないですか?
でも、青梅駅周辺なら億ションどころか、2,000万円台~4,000万円台と、めちゃくちゃリーズナブルな価格で家が購入できます。
高くても5,000万円台です。青梅で5,000万円も出したら、めちゃくちゃリッチな暮らしができるかと思いますが・・。
青梅駅前では現在、14階建ての新築マンション
駅まで徒歩1分と好立地すぎるマンションから、始発に乗って優雅に出勤できること間違いなしですよ。
4. コミュニティが温かい
都心まで通勤していると、多くの知らない人たちやビルなどに囲まれ、人間味のない無機質な空間にいることが多くなります。そのような環境では、心に空虚さを感じることもあるでしょう。
青梅駅周辺には昔ながらの商店街や地元イベントが多くあります。新しく移住してきた人たちにも馴染みやすい地域なのですね。
たとえば、青梅駅前で開かれる「青梅大祭」や、1月12日に行われる「青梅だるま市」など、地元商店街のイベントも多数開催されます。
移住後の孤立が不安な人にとって、地域全体が温かく迎え入れてくれる青梅駅周辺は心温まるオアシスのような空間が広がっていることでしょう。
5. テレワークとの相性も抜群
最近では、在宅で仕事ができるテレワークを中心とした働き方が増加し、青梅にもテレワークできる人たちが多く移住してきています。
青梅に移住後、テレワークであれば、自然に囲まれた静かな環境で効率よく仕事ができます。
さらに、都心へのアクセスが良く、青梅駅なら始発なので座れる可能性が高く、パソコン作業をしながら向かうことができます。
私も青梅に移住後、テレワークをしていますが、山々を眺められるこの環境は最高のロケーションで、心が癒される中での仕事はとてもはかどりますよ!
青梅駅が最強な理由
青梅駅は、都心へのアクセス、始発駅ならではの快適な通勤環境、豊かな自然、手頃な家賃といったメリットが揃った、青梅移住のベストチョイスです。
なんと言っても、始発駅というのがもっとも魅力ですね。もし混んでいたとしても、1本待てばぜったい座っていけますもの。反対に、帰りに酔っぱらって寝てしまったとしても、終着駅が自宅駅って素晴らしくないですか!
青梅駅前では再開発が進んでおり、これからますます便利になっていくこと間違いなしです。
都会の喧騒を離れつつ、便利で充実した生活を送りたい方にとって、青梅駅周辺はまさに理想的なエリアと言えるでしょう。
青梅に移住を検討中の方は、ぜひ青梅駅を拠点とした生活を考えてみてくださいね。
青梅市内で家を探すなら、大手の「Yahoo!不動産」で
青梅市内で家探しをするなら、
資料を請求すると、特典として最大1,500円分のYahooショッピングクーポンがもらえます。また、対象の物件ご成約で最大20万円相当のPayPayポイントがもらえますよ!
青梅駅から徒歩1分!注目の新築マンションはこちら
青梅駅徒歩1分の地に建つ14階建て・112邸の新築分譲マンション
ファミリー層向けの3LDK中心で最多価格帯は3,600万円台と、都心に比べると大変リーズナブルな価格で家が買えます。
駅距離よし!値段よし!大自然の眺めよし!目の前で打ち上がる花火も自宅から優雅に見られます。
青梅から移住してきたばかりですが、私もここに引越しちゃおうかな笑
資料請求もモデルルーム見学もたったの30秒でできちゃいます。いい物件は先に埋まってしまいます。申し込みは、先着順の早いもの勝ちですよ!