青梅市に移住後、初の釜の淵公園河川敷で夜バーベキュー!子どもと気軽に楽しめるスポット

釜の淵公園でバーベキュー

大自然のなか、子育て世帯としては、子どもたちと一緒にバーベキューやキャンプを楽しみたいですよね。

子どもと一緒となると荷物も多くなるし、遠い地に行くと渋滞と人混みがすごくて、行くだけでも嫌になってしまいます。子どもが渋滞途中でぐずりだすと、こちらまで泣きたくなってしまいますよね・・。

しかし、大自然が広がり多摩川が東西を走る青梅市では、そのような心配はご無用!

青梅に移住後、多摩川沿いにある「釜の淵公園」の河川敷に行き、バーベキューを楽しんで参りました。

どんな場所なのか、ご紹介したいと思います。

目次

バーベキューの前に買い出し

カインズ青梅

バーベキューに行く前に、青梅インター近くのカインズホームで薪など必要な用品を購入してから向かいます。バーベキュー用の機材は揃っていたので、今回は薪の束3つとアルミの皿、花火などを調達しました。

カインズのキャンプ用品

カインズホームにはキャンプやバーベキュー用品がこれでもか!というほど充実していますので、アウトドアを楽しむ人にはありがたい存在です。

カインズの薪

広葉樹の薪が山積みに!リーズナブルな値段なのもうれしいですね。

ヤオコー

すぐ近くにはスーパーのヤオコーやベイシアがありますので、キャンプで食べる食品を購入してから行きます。

このように、買い物する場所が青梅市内には多数ありますので、移住して良かったと思える一つです。

>> 青梅に移住して良かったこと5選。家族で住むにはほどよく田舎で便利

目指すは釜の淵公園の河川敷

釜の淵公園の鮎美橋

今回、夜のバーベキューで訪れる地は、青梅駅から徒歩で約15分、多摩川河川敷沿いにある「釜の淵公園」(青梅市大柳町)です。

公園内では焚き火によるバーベキューが禁止されておりますので、河川敷に行きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

青梅に勢いで移住した管理人が、実際の暮らしや買い物、子育て支援や移住制度など「住んでみて初めてわかる情報」を発信しています。移住や東京の田舎暮らしを考えている方に、リアルで役立つヒントをお届けします。

目次