青梅市でニュースやSNSなどで連日のように、クマ目撃情報が寄せられていて、生活しているだけでも不安になりますよね。
クマの獣害報告アプリを見ていても、青梅市ではシカ、イノシシ、サル、そして、クマばかり~!
学校や駅近くでも目撃情報が多数寄せられていて、「本当にこんな場所にクマ出るの?」と、住民は疑心暗鬼な・・。

でもですね、青梅市のおとなり町、奥多摩町(「おくたまちょう」ではなく、「おくたままち」と読みます)も都内で、青梅市より大自然が広がっているエリア。
むしろ、「奥多摩の方が、クマいっぱいいるんじゃない?大丈夫なの?」って気になりますよね。
そこで、今回、「青梅も気になるけれど、奥多摩も気になる!」と移住を検討されてる方に、奥多摩のリアルなクマ事情をお届けしたいと思います。
奥多摩のクマ目撃情報

東京都のツキノワグマ目撃等情報マップである 「TOKYOくまっぷ」を見てみましょう。
都内でも、西多摩エリアにだけクマの目撃情報があるのがわかります。

青梅市と奥多摩町が運営している「獣害報告LINEアプリ」を見てみましょう。
比べてみても、圧倒的に青梅の方がクマの目撃情報が多いのがわかります。
奥多摩町は、どちらかというと、サルばかり!?

奥多摩って、1番クマが多そうなのに、実際は少ないの?
いやいや、そうじゃないのです。
実は、ここにからくりがあります。
奥多摩でクマの目撃情報が少ない理由


奥多摩町で、クマの目撃情報が少ない理由、それは、
奥多摩町では、クマが出るのが日常茶飯事のため、わざわざ獣害アプリで報告しようとしないからです。
ほかにも、奥多摩町は高齢化が進んでおり、およそ5割が高齢化世帯。そんな住民の方たちが積極的に最先端なアプリを利用していないことで、報告件数が少なくなっているというのもあります。
「あぁ、またクマが出て、庭のニワトリ食べられちゃった」
「庭のごみがクマに荒らされた」
「この前、道路でクマとぶつかりそうになった」
なんてことも普通にあります。ほとんど、山あいにある家が多いですけれどね。
それよりも、サルとシカなんて、もっと日常茶飯事に出没する(駅前にも出没する)ので、アプリにいちいち報告なんてしていないんですね。
爆竹を鳴らして「はい、追い払い終わり」って感じです。
動物がいて当たり前!そんなあったり前のことに、いちいち反応していられん!
というのが、奥多摩民の日常のようです・・。
奥多摩は広大な山々に囲まれているので棲み分けができている


青梅市と違って、奥多摩の全域は「秩父多摩甲斐国立公園」のエリアとなっています。
山と川が多く、むしろ人間が自然の中にお邪魔しているようなエリアです。
都内でも広大な面積を誇る奥多摩では、住宅街と動植物が住むエリアが必然的に棲み分けできているため、町中にクマが出たというような被害が少ないです。まぁ、家の周りにも出ますけどね(汗)
でも、近年は、人口が減って山を耕作する人も減り、狩猟するハンターも高齢化となり、山と人里との境界線が曖昧になってきています。
人間とクマが住める境界が曖昧になってきていることが、奥多摩町でもクマが人里で目撃しやすくなっている要因です。
奥多摩という広大な土地でさえ、クマにとって「どこまでが自分が住んでいいところなの?」と、わからなくなって来ていることが、クマが増えている原因になっています。
奥多摩では6年ぶりにクマによる人身被害が発生


しかし!
実は、奥多摩町の報告によると、2025年8月、奥多摩の渓流沿いで6年ぶりにクマによる人身被害が発生したのです。
渓流沿いで釣りをしていた人の背後から、転げ落ちるように子グマが近づき、顔や腕をひっかかれて重傷を負ったそうです。
これまで、奥多摩のクマは人を怖がって近づかないって言われていたのに、やはり、環境や個体に影響があったのでしょうか?
全国的に言えることですが、クマが人を襲うようになったということに、今後は研究なり警戒が一層必要になってきたことに間違いありません。
奥多摩にもクマは多数いるけれど、大自然を楽しめる町


都内の最西端、奥多摩にも、青梅と同様に、クマはたくさん生息しています。
人間はどうしても自治体でエリアを区切ろうとしますが、クマにとって奥多摩だろうが青梅だろうが関係なく、つながっている山々を行ったり来たりしています。
ただ、奥多摩の方はまだ人里から離れた深い山々にいることが多いため、町中での発見が少ないことや、日常すぎてアプリで報告する人がそれほどいないことが、目撃情報が青梅よりは少なくなっているのが現状のようです。
「クマがいっぱいいるなら、やっぱり奥多摩なんて住むの止めようかな」なんて、思わないでくださいね。
動物がたくさん住めるような自然環境が素晴らしい場所なんて、素敵じゃないですか!
「大自然がある田舎暮らしがしたい」という人が今急増していて、奥多摩では移住者がたくさん来ております。
移住者が増えていて、「もう住むところがないよ、クマった!」と冗談を言う人もいるくらいです(笑)
都会では見られない自然や動植物に囲まれた奥多摩へ、ぜひ一度遊びに来てみてください。気に入ったら、移住も検討してみるのもおすすめです。
お待ちしております~!
万が一出会ってしまったときの命を助けるアイテムとして「クマ避けスプレー」がおすすめ!
奥多摩町内の山あいを歩くときは、クマ避けスプレーを1本でも持ち歩くことをおすすめします。
ニセモノが多く出回っている中で、「カウンターアソールト」製一択ですよ。店頭やネットでは売り切れ続出しているので、お早めに~!








